ちょっと細めの大根ですが、実はこれは自分で種から植えて育てた大根です。抜いてすぐ撮影したから、まだ土がついてます。
2013年9月にプランターで20粒植えて、全部芽が出て育ちました。
その中で、一番大きく育ったのがこの大根です。1月に収穫。
何本かは、種を取りたいのでそのまままだ育てています。野菜には、F1種と固定種(在来種)があって、市場に出回っているのはF1種がほとんどです。
F1種とは、1代限りの野菜で、次の種を取ることを想定させずに作られた品種で、種が取れてもうまく育つかわかりません。1代で食べることを考えて、品種改良されたものです。
それに引き換え、固定種は何代にもわたって生きてきた種です。改良されていません。大きさや味はまちまちになりますが、種が取れて、次の年も育てられます。
難しく、あまり実践できてませんが(汗)
この自分で作った大根は、固定種の種をもらって育てました。ですので、種が取れて、次も育てられます。
また、自分で育てて食べる楽しさも味わいました。もちろん味もおいしかったです。葉っぱまで食べました。